低出生体重児(未熟児)のための服
ベビーストリアは低出生体重児(未熟児)で生まれた赤ちゃんのための小さな肌着の専門店です。早産・低体重といっても赤ちゃんの症状はそれぞれ。素材やデザインに全国のNICUママの声を取り入れることで小さな赤ちゃんとママのがNICUからお家での毎日を楽しく快適に子育てができる肌着を心がけています。
2500g未満の赤ちゃんの服の悩み
私には早産で産まれた息子がいます。在胎週数は23週、445gの低出生体重児(未熟児)でした。
新生児の肌着や服のサイズは50cmサイズと50~60cmサイズがあります。50cmサイズの方はお店の陳列量も少なめなので50~60cmの方が一般的なのかもしれませんね。当時の私は低出生体重児(未熟児)を出産するなんて思ってもいなかったので、何の知識もなく当たり前のように新生児サイズの肌着を準備していました。
実際に肌着を着せてみたら凄く大きくて、早産や小さく生んでしまった事実をあらためて突き付けられたように思えました。よくよく考えてみると正期産で生まれた赤ちゃんでさえ新生児サイズの肌着はちょっと大きいかなと感じるんですよね。そんなことも忘れて2000gにも満たない息子に大きな肌着を着せては毎日落ち込んでいたのです。
ベビーストリアを利用してくれているお客様も最初はみんな同じような悩みを抱えています。「低出生体重児(未熟児)用の肌着をいろいろ探してやっと辿り着きました、こんな肌着を探していました」とお言葉をいただくと、こんな小さなお店を見つけてくれたからには私にしかできない肌着、NICUで過ごす赤ちゃんとママへ本当に良いと思うものをお届けしたいと思っています。
低出生体重児(未熟児)の肌着で大切にしていること
うちの子は低体重児の中でも小さく、超低出生体重児で産まれました。体も細く、成長もゆっくりな方です。
早産で生まれた赤ちゃんは症状もそれぞれです。人工呼吸器を必要としたり、生まれてすぐに手術を繰り返すこともあります。それぞれにゆっくりと成長していきます。
NICUで様々な治療を受けて頑張ってきた赤ちゃんですので、ちょうど良いサイズの肌着を着せてあげたいというママたちに「着せる」ということ以上のものを届けたいと思っています。
肌着のサイズは実際の低出生体重児(未熟児)のから採寸して製作しています。さらに小さな赤ちゃんはより肌が弱くデリケートなので、素材が柔らかく肌に優しいこと、耐久性に優れて毎日の洗濯にも型崩れしないこと、無機質な病院でも明るく華やかなデザイン、たくさんの管があってもはだけずに抱っこがしやすいなど日常の生活での使いやすさも大切にしています。全国のNICUのママたちの想いを詰め込みました。それだけ低体重で産まれた赤ちゃんは特別だと思っています。
NICUの中では温度管理も徹底されているので、はじめは肌着の準備だけでも十分だと思います。お洋服は退院の時期に合わせて用意してあげても十分に間に合います。ベビーストリアの肌着はNICUで肌着が着られるようになる1800g前後の低出生体重児(未熟児)の赤ちゃんからご着用いただけます。
小さな服は赤ちゃんとの一生の思い出
退院時の体重は2300gを目安にしている病院が多いので退院後もまだまだ着られます。ご購入くださったお母さんたちは、大きくなったら子供に「こんなに小さかったんだよ」と渡してあげたいと肌着をとても大切にしてくれていています。この小さな肌着は、小さく生まれたきみとの一生の思い出。これからもずっと親子を繋ぐ絆になっていってくれると思います。
後になって、やっぱりあの時着せてあげたかった、、と後悔だけはしてほしくないと思っています。大切な低出生体重児(未熟児)の赤ちゃんのファースト肌着を選んであげられるのは、ママしかいないのですから。
商品についてどんな些細なことでもお気軽にお問合せ下さい。肌着の取り扱いからお色や着用体重のイメージまでご案内いたします。
また、ベビーストリアのブログでは、同じ小さな赤ちゃんをもつお母さんたちとの交流から感じたこと、早産や低出生体重児の成長、NICUでの過ごし方などお母さんが気になる情報をご紹介しています。
低出生体重児用肌着専門店ベビーストリアオンラインショップ
実際に低出生体重児(未熟児)をもつ母親目線から生まれた小さな赤ちゃんにピッタリサイズの肌着屋オンラインショップ。ベビーストリアの肌着は、小さな赤ちゃんを出産したお母さんが不安や悲しみを抱えるのではなく、赤ちゃんが成長していく過程「今」を楽しみながら親子の絆を育む肌着です。
インスタグラムでも小さな赤ちゃんとママを応援しています
ママ同士の繋がりを大切にしたい。
ベビーストリアでは、低出生体重児(未熟児)をもつお母さんが、それぞれの不安や葛藤をひとりで抱え込まなくていいように、インスタグラムでママたちの繋がりを大切にしています。インスタグラムで赤ちゃんの様子を発信して、肌着を通してママたちが赤ちゃんの成長を喜びあっています。小さな赤ちゃんを出産するとNICUでの過ごし方や赤ちゃんの成長で気になること、悩みは様々あります。子育ては簡単ではありません。ママ同士が悩みや不安を共有することで不安な気持ちを癒せるような取り組みを目指しています。
この投稿をInstagramで見る
www.instagram.comおすすめサイトPage Not Found • Instagramhttps://www.instagram.com/p/BwoynJrJybz/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading