未熟児網膜症の経過観察

低出生体重児(未熟児)で生まれた息子の備忘録 

数年前に23週 445gの早産で息子を出産した時に不安に駆られたくさんのサイトを検索しました。

私は超低出生体重児(超未熟児)の母親

情報が少ないない中でコニュミティに参加し、同じ子を持つ親御さんのアドバイスをもらいとても励まされました。

現在も子育て真っ最中なので、節目節目で迷ったり悩んだり不安になったりしますが、子育てで得た経験や先輩ママたちから頂いたアドバイスなどを忘れないように備忘録として残します。

そして今、赤ちゃんを心配し子育ての不安を抱えているあなたの手助けになればうれしいです。

未熟児網膜症の経過観察

 

未熟児網膜症の経過観察はいつまで続くのか

手術から2日後から少しずつ元気を取り戻し、足をバタつかせる姿も見られました。呼吸も落ち着いたところで呼吸器の管を外し、鼻マスクで自立呼吸の練習を再開しました。しかし相変わらずの眼科検診では呼吸が乱れ、目も腫れる状態です。頑張れ、頑張ったねという言葉しか掛けられない自分が情けない思いでした。息子は十分に頑張っています。産まれてから何が悲しくてこんなにも試練を乗り越えさせないといけないんだろう。そんな思いばかりです。これは今もある感情です。息子が何かにつまずく姿を見ると、手を貸してあげたくもなりますし、もうやめてもいいんだよと言ってしまいたくもなります。NICUの先生が「低多重で産まれた赤ちゃんは頑張り屋さんが多いです。だから僕たちも全力で応援してあげたい」とおっしゃっていて本当にその通りだと思います。息子はその後の検査も良好で追加の手術をすることもなく無事に退院することになりました。経過が良好だったのも、経験豊富な先生方のお陰でもあります。大感謝です。

退院後も経過観察は続きます。数カ月に一度のペースで眼科に通院します。初めは検査のために瞳孔を広げる目薬を暴れないように体を固定され泣きわめきながら差されました。眼底検査は親は待合室で待機です。一体どんなことになっているのやら(汗)泣くと薬が流れてしまうため、なかなか瞳孔が開きません。息子は5歳になるまで毎回泣き、暴れるのでこちらも抑えるのに必死です。なのでいつも最大量の目薬を差され「今日もフルコースでしたね」といわれる始末。やっとこのところ泣かずに点眼してもらえるようになりました。長い道のりでした。。

眼底検査は瞳孔を広げるので、しばらく目が眩しい状態が続きます。歩くのも困難な時はサングラスを用意してあげるのも良いですね。

 

未熟児網膜から眼鏡の選択

息子は近視と手術を受けた側の目に乱視があります。未熟児網膜症になった頃にゆくゆくは眼鏡をかけることもあるだろうと説明は受けていましたが、実際に眼鏡使用の話が出たのは5歳半頃でした。視力は7歳頃に落ち着くようなので、あまりに小さい時は視力がはっきりせず判断ができないようです。視力の伸び盛りってことですかね。

今現在、眼鏡はかけていません。

視力はレーザーをした目は0.5、もう片方は0.8。少しずつ上がっています。今は眼鏡をかけるかギリギリのところらしいです。先生はどちらでもいいですよとおっしゃっていましたが、眼鏡で矯正したら0.7と0.9まであがるかもしれないとのことでしたので、どっちがいいのかさんざん悩みましたが、そんなに見え方に差がなさそだし、生活で不自由を感じなていないので保留にしました。本当に視力が上がるのか統計的にもどうかなというのもありましたしね。。小学校に上がるまでに眼鏡使用にするか決めないとあまり意味がないみたいなので、もううちの息子はこのままなんだろうなと思います。小学校では前の席にしてもらう配慮は必要かもですね。。4月から小学校に入学しますが、まだ眼科への通院は続いています。今後、何か変化があったり学校で不自由がありましたら追記していこうと思っています。ですので未熟児網膜症については今回で一度終わりにしたいと思います。長くなり、3回に分けて記事にしました。ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

前回のお話はコチラ↓

 

未熟児網膜症についてはコチラ↓

NICUでベビー服を着た低出生体重児(未熟児)

 

ベビーストリア低出生体重児(未熟児)のための肌着屋オンラインショップ

実際に低出生体重児をもつ母親目線から生まれた小さな赤ちゃんにピッタリサイズの肌着屋です。ベビーストリアの肌着は、小さな赤ちゃんを出産したお母さんが不安や悲しみを抱えるのではなく、赤ちゃんが成長していく過程「今」を楽しみながら親子の絆を育む肌着です。

未熟児|低出生体重児|早産で生まれた小さな赤ちゃんとNICUで過ごすママのために赤ちゃんの成長を感じられる肌着の通販サイト

 

インスタグラムで小さな赤ちゃんとママを応援しています

お母さん同士の繋がりを大切にしたい。
ベビーストリアでは、低体重児をもつお母さんが、それぞれの不安や葛藤をひとりで抱え込まなくていいように、インスタグラムでお母さん同士の繋がりを大切にしています。インスタグラムで赤ちゃんの様子を発信して、肌着を通してお母さん同士が赤ちゃんの成長を喜びあっています。小さな赤ちゃんを出産するとNICUでの過ごし方や赤ちゃんの成長で気になること、悩みは様々あります。子育ては簡単ではありません。お母さん同士が悩みや不安を共有することで不安な気持ちを癒せるような取り組みを目指しています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

ベビーストリア新生児小さめ肌着専門店(@babystoria.preemie)がシェアした投稿

[ 未熟児網膜症の経過観察 ]小さな赤ちゃんの子育て2018/03/16 17:55